Bookmark and Share

2009年8月23日日曜日

展覧会チラシを無料閲覧できるアプリ



これ、ぺらぺらやっているだけで、おもしろい。

美術館、博物館のチラシって駅とかでよく見るけれど、いつも使う駅が同じだから
チラシも変わり映えがない。しかも特定の美術館、博物館しかないから見逃す。

終了間近で、スケジュール調整できなかったときの残念な感じを味あわなくて済む。

当然、好きなアーティストや展示があれば自分で調べて行くし、そういう情報は
集まってくるもの。でも、東京は本当に日々いろいろな展示があって、特段興味がない
ものでも意外とおもしろいのがある。

人の付き合いでいやいや行ったら案外おもしろかったってのがよくあるし、
美術館、博物館ってSNSやその他口コミサイトの他人の評判より
展示内容とかチラシでみるヴィジュアルの直感でいくからこのアプリは
そう言う人におすすめ。

ただ、もうちょっと小さめなギャラリーや美術館、ニッチな博物館を扱ってもいいと
おもうのだけど。

この分野に必要なのは当然、ユーザーをプロファイルする技術だけど、もっとサービス
として可能性があるのは興味分野は広げる、発掘するという課題だと思う。

当然、美術館、博物館側の情報発信の仕方も重要だけど、インターフェースとなる媒体
の進化に期待したい。

廣済堂のポータル
ミュージアムカフェ

アプリゲット

0 件のコメント:

コメントを投稿